挑む人、選ぶ人。変えるのは「あなた」。
「咢堂塾」は、尾崎行雄(咢堂:がくどう)の理念を基に、健全な有権者・リーダーの育成を目的に1998年に発足、これまでに延べ725名が卒塾しました。
毎年、現職の政治家や、政治家を志す人、また会社員、NPO、研究者、学生など様々な分野の人たちが集まります。咢堂塾は、異なる意見・主張にも耳を傾け、主義や信条を越えて「政治や社会、そしてこの国のあるべき姿」を真剣に考え、議論し、行動する-そんなあなたを歓迎します。志ある皆様のご参加をお待ちしております。
①下記フォームよりお申込み、②もしくは以降の募集要項をご覧のうえ、メールのいずれかでお申込みください。
咢堂塾(第27期)応募要項
基本プログラム
【期間】2025年10月~翌年3月(6ヵ月間)/全13回(うち財団主催行事1回を含む場合もあります)
・原則、毎月2回、土曜日に開催します。
・毎年、卒塾式では演説会(塾生スピーチ)と修了証書授与を行います。
【時間】13:30~16:30 (講義2時間+議論1時間)
【場所】憲政記念館(東京都千代田区永田町1丁目8番地1号)
【費用】30,000円(各講義資料、財団機関誌『世界と議会』最新号、尾崎講義テキスト本が付きます)
◆オンライン視聴も可能。講義の翌週に、塾生専用サイトで動画をご覧頂けます(各自にIDとログインパスワードを付与)。期間中は何度でも視聴可能。遠方の方や欠席した方など、復習に便利です。
次世代プログラム(小学・中学・高校生対象)
当財団は、次代を担う若者の人材育成にも力を入れています。咢堂塾では、一昨年の第25期より、小学生・中学生・高校生の塾生を募集しています。他の塾生と同様に、「基本プログラム」すべてを受講できます(オンライン視聴含む)。
なお、参加費については、協賛企業・団体のご支援により、「無料」とします。大人向けの講義は理解が難しいかもしれませんが、それでもあえて同じ講義を聴き、学んで頂きます。
※保護者の方にも個別IDを付与し、また毎回の講義にも引率参加いただけます。ぜひお子様と一緒に参加し、主権者教育にお役立てください。
協賛・助成:公益財団法人原田積善会、ミクニ総業株式会社、大橋物産株式会社
講師陣および講義日程(2025年5月現在)
【主な講師陣】 ※講師・テーマは変更する可能性があります。
◆「世界の平和をフィクションで語るなかれ」 小川和久(静岡県立大特任教授/軍事アナリスト)
◆「日本のメディア問題」 神保哲生(ジャーナリスト/日本ビデオニュース(株)代表取締役)
◆「激動する世界情勢と日本の役割」 伊勢﨑賢治(東京外国語大学名誉教授)
◆「この国の主役は誰なのか」丹羽文生(拓殖大学政経学部教授)
◆「世界の自然エネルギーの現状と日本の未来」飯田哲也(環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長)
◆「感染症・大規模災害、テロ対策、医療事情」仲本光一(岩手県県央保健所長/元外務省診療所長)
◆「政治・選挙におけるネットの可能性と問題点」高橋 茂(武蔵大学非常勤講師/(株)世論社代表取締役)
◆「信頼を勝ち取る演説の技術」矢野 香(長崎大学准教授/スピーチコンサルタント)
◆「選挙、民主主義、メディアの課題」畠山理仁(フリーランスライター/「開高健ノンフィクション賞」受賞作家)
◆「尾崎行雄と相馬雪香(尾崎三女・咢堂塾創設者)の信念と生き方」石田尊昭(尾崎財団理事・事務局長)
◆「憲政史から考える、わが国の政治の未来」高橋大輔(尾崎財団主任研究員)
◆「地方政治を取り戻す、ただ一つの道」高橋富代(咢堂塾運営委員/元下田市議会副議長)
応募方法
本ページトップのフォームより記入送信、もしくは以下①~④をメール(ozakigakudo◎gmail.com(◎→@に変えてお送りください))かFAX(03‐3581‐1856)でお送り下さい。
①お名前(漢字・フリガナ)と満年齢、②ご所属・ご職業など、③ご住所、メールアドレス、携帯番号、④志望動機(簡単で結構です)。なお「次世代プログラム」ご希望の方は、その旨をお書き下さい。
※尾崎財団公式サイトの「咢堂塾ページ」に掲載する「申込用紙」をダウンロード・ご記入頂き、メールまたはファックスでお送り頂いても結構です。
応募締切日:2025年9月15日(月)
※資料・日程等の連絡は全てメールで行います。メールの無い方のみ郵送またはファックスします。
※入塾式兼第1回講義の詳細・タイムスケジュールについては、お申込み頂いた方に随時ご案内いたします。
宛先および送付先:尾崎行雄記念財団 「咢堂塾」 係
ご不明な点など、お気軽にお問い合わせ下さい。
電話:03-3581-1778
FAX:03-3581-1856
メール:ozakigakudo◎gmail.com(◎→@に変えてお送りください)
全国の皆様のご応募を、スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。