img20200408210432376110_20230801071546147.jpg第25期咢堂塾・塾生募集開始のお知らせ(クリックすると詳細に移動します) 01_19200118.jpgまだ政治に「右」も「左」もなかった時代。憲法に則った政治(憲政)を貫くため、命を賭した一人の政治家がいた。 02_19200118.jpg後に「憲政の父」「議会政治の父」と呼ばれた唯一無二の政治家。 img20200721120106047717.jpg「正成が敵に臨める心もて 我れは立つなり演壇の上」 04_ozaki-enzetsu.jpg「今日もし日本の民主化の実現を妨げるものありとすればそれは唯一つ、国民の無自覚怠慢があるだけである。」 05_scan10003.jpg人生の本舞台は常に将来に在り("On Life's stage,always be prepared for the future.") 06_image368.jpg「政治を志す諸君。」 07_image368_l.jpg「諸君が行う政治は、誰が為にあるのか。」 07_image368_l.jpg「君はしているのか。本気の政治を、命がけの政治を。」 09_dare.jpg 10_nani.jpg 11_title-new.jpg

新着情報

  • 2023.09.10 咢堂コラム「「人材育成」と「咢堂塾」」Info>>
  • 2023.08.01 第25期咢堂塾・塾生募集のお知らせInfo>>
  • 2023.06.21【7月19日】共催講演会のご案内(野中講師)Info>>
  • 2023.05.11【6月17日】咢堂塾25周年 特別講演会のご案内(佐藤講師)Info>>
  • 2023.04.17【憲政記念館】企画展示「立憲国家への道のり(後期)」のご案内 Info>>
  • 2023.04.14 『世界と議会』2023年春号のご案内 Info>>
  • 2023.04.12【5月16日】共催講演会のご案内(島田講師)Info>>
  • 2023.02.09【3月15日】共催講演会のご案内(濱田講師)Info>>

  その他のお知らせはこちらをご覧ください。More>>

ホームページご訪問の皆様へ

財団会長・細田博之ならびに理事長・高村正彦、事務局長・石田尊昭から皆様へのご挨拶を紹介いたします。

役員より皆様へInfo>>


尾崎財団について

当財団は1956年、尾崎行雄の理念と思想を基に設立されました。

尾崎行雄尾崎行雄

咢堂・尾崎行雄

「憲政の父」尾崎行雄のご紹介です。
東京市長時代の事績はこちら>>
英語版はこちら>>

入会のご案内入会のご案内

入会のご案内

当財団では会員を募集しております。特典および申込み方法はこちらをご覧ください。会員専用サイトはこちら>>

咢堂塾咢堂塾

咢堂塾(がくどうじゅく)

1998年設立。のべ550名以上の卒塾生を擁する次世代リーダー育成塾のご紹介です。

『世界と議会』

1961年創刊。半世紀の歴史を持つ書籍の最新号/バックナンバーに関する情報です。

咢堂コラム

尾崎行雄に関する意外なエピソードや小咄を不定期紹介して参ります。他では読めない「ここだけの話」も満載です。

演説の殿堂ライブラリ

演説やスピーチ、レトリックなど推薦書籍のセレクションです。いずれも財団でお読みいただけます。

尾崎研究リポジトリ

尾崎行雄や当時の選挙制度に関する各種研究論文のリンク集です。リンク掲載および情報提供も受け付けております。

全国各地の政治記念館

憲政史に名を残す政治家や研究者などの施設情報をリンク集として紹介して参ります。

相馬雪香相馬雪香

尾崎三女・相馬雪香

財団を半世紀以上にわたり支え続けた日本のNGOの草分け・相馬雪香のご紹介です。

各種情報公開

当財団の役員ならびに事業に関する資料、賛助企業や関連団体情報を公開しています。

アクセス

〒100-0014
東京都千代田区永田町1-8-1 憲政記念館内
TEL:03-3581-1778(受付時間 10:00~17:00)
FAX:03-3581-1856
※有楽町線永田町駅、丸ノ内線国会議事堂前駅・徒歩5分

お問い合わせ: こちらをクリックください。>>



憲政記念館代替施設