2010年(平成22年)
2010年10・11月号
特集1:議会開設百二十周年を記念して
特集2:日本政治の課題
特集1
「議会開設百二十周年を迎えて」
西岡武夫(参議院議長)
「議会開設百二十周年記念対談」
横路孝弘(衆議院議長・当財団会長)
森山眞弓(当財団理事長・元法務大臣)
特集2
■論文
「新しい公共」再び
谷藤悦史(早稲田大学教授)
■政経懇話会
「国家ヴィジョンの設定と政治家の使命」
浅尾慶一郎(衆議院議員・みんなの党政策調査会長)
■IPSJ
COP10特集「自然を破壊し暴走する世界経済」
2010年8・9月号
特集:少子高齢社会と日本政治
■論文
少子高齢社会から「老若男女共生社会」への展望
金子勇(北海道大学大学院文学研究科教授)
■論文
消費税における福祉目的税化の意義
結城康博(淑徳大学准教授)
■講演
「日本の貧困問題を考える」
湯浅誠(NPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局長・内閣府参与)
■IPSJ
ある街の「非武装の勇気」
2010年7月号
特集:国際社会における日本の役割
■講演
「今、日本人に求められる世界での役割とは ―創造力と勇気を持って前進しよう」
ラジモハン・ガンジー(ICインターナショナル会長)
■論文
国際社会における日本のNGOの役割
長有紀枝(特定非営利活動法人 難民を助ける会 理事長)
■政経懇話会
「現在の政治情勢―民主党政権に思うこと」
橋本大二郎(早稲田大学大学院客員教授・前高知県知事)
■IPSJ
戦争と平和のテーマを融合し傷を癒す映画
2010年6月号
特集:世界経済の行方と女性の役割
■講演
「世界経済の行方と女性の役割」
キャシー・松井(ゴールドマン・サックス証券マネージングディレクター)
■論文
グラミン銀行と貧困女性の自立支援
坪井ひろみ(秋田大学大学院工学資源学研究科准教授)
■レポート
最貧国の女性とビジネス構築を通じた自立支援
―アフリカ・ルワンダの伝統的なバスケットの日本市場への紹介と販売促進を通じて
三戸優理(在ルワンダ日本国大使館 草の根・人間の安全保障無償資金協力担当員)
■IPS
暴力からの解放はあらゆる女性の権利
ニコール・キッドマン(国連女性開発基金(UNIFEM)親善大使・女優)
■政経懇話会
「日本政治の課題」
河野太郎(衆議院議員・自由民主党幹事長代理)
2010年5月号
特集:政治倫理の確立に向けて
■論文
日本政治の品格 ―「政権交代」と「政治とカネ」
白鳥 浩(法政大学大学院政策科学研究所所長・教授)
「民主政治における政治資金」
富崎隆(駒澤大学法学部政治学科教授)
「地方政治と政治倫理」
谷本晴樹((財)尾崎行雄記念財団研究員)
■IPS
過去の残虐行為の歴史を政治利用してはならない
トーマス・ハマーベルグ(欧州評議会人権委員)
2010年4月号
特集:鳩山政権と日本の行方
■「咢堂塾21」特別シンポジウム
「鳩山政権と日本の行方」
神保哲生(ビデオジャーナリスト)
宮台真司(首都大学東京教授)
■論文
「鳩山政権とメディア報道」
岩渕美克(日本大学法学部新聞学科教授)
■IPS
日本、米国の核態勢見直しに際して自制を表明する
■特別論文
「尾崎行雄と原田二郎―尾崎の政治活動を陰で支えた人」
阪上順夫(東京学芸大学名誉教授・(財)尾崎行雄記念財団評議員)
2010年3月号
特集:核なき世界の実現に向けて
■「咢堂塾21」特別シンポジウム
『核なき世界の実現に向けて』
秋葉忠利/猪口邦子/ジョン・エンディコット/梅林宏道
■政経懇話会
「日本政治の課題と展望」
渡部 恒三(衆議院議員・元衆議院副議長)
■IPS
核軍縮に向けた統合的アプローチの必要性
ジャヤンタ・ダナパラ(パグウォッシュ会議会長・元国連事務次長(軍縮担当))
2010年2月号
特集:変わる政策決定過程
■論文
政治主導のドーナツ化現象
信田智人(国際大学研究所教授)
誰のための国会改革? ―開かれた政策決定過程の実現に向かって
大山礼子(駒澤大学教授)
日本政治のガバナンスを効かせるには ―政権交代後の課題と展望
曽根泰教(慶應義塾大学大学院教授)
■IPS
人権へのあらたな脅威
ブロトス・ブロトス・ガリ(元国連事務総長)
2010年1月号
特集:日米関係の未来
■論文
岐路に立つ日米関係― 鳩山政権の抱える課題
中岡望(フリージャーナリスト・国際基督教大学非常勤講師)
日米「太平洋」同盟の試練
櫻田淳(東洋学園大学准教授)
■咢堂記念講演会
「二国物語―オバマの失敗と民主党の成功」
カレル・ヴァン・ウォルフレン(ジャーナリスト)
■IPS
ブータン王国、カーボンニュートラルを誓う